2022年7月 3日(日)  
コジュケイ・カビチョウ・・・砂浴び・熱い?


北海道から戻り、疲れと関東の暑さにノックアウトされる。この写
真のスズメと同じ、四捨五入80才となれば、もっときつい。


6月25日に北海道から、帰ってきて3日ほど
森に出かけています。
相手をしてくれたのが、このコジュケイと。


ガビチョウさんだけ。他に鳥達は居るのですが、1時間/1日の鳥
見では、さすがに都合よく、鳥達には会えない。もともと、鳥を見る
には、じっくりと腰を据え、時間をかけないと無理なのです。


本日の早朝コジュケイと遭遇。逃げなかったので1歩2歩と後退して
下がる。


動かづ待つと、コジュケイも後退していく。


逃げるのかな、と見ていたら最初の場所に座り込む。


なんと砂浴びを再開。


砂を浴びながら180度回転。


首の側面を地面に押し付けて砂浴び。


砂を浴びながら、またまた180度回転。


満足したらしく、立ち上がりこちらにトコトコと歩き出します。
警戒心の弱さから若鳥のようです。


こちらは、5日前のガビチョウ。道路の真ん中で右の翼で体を支
えて寝転がっている。
日光浴、ビタミンの補給、それとも寄生虫落とし?。
、先月16日にスズメの巣立ち雛が同じことをしていた。


私に気が付き、嫌な顔をして右側の道端に。同じ姿勢でこちらをに
らみます。とても恨めしそう、「俺の楽しみ邪魔しやがって」という
目つきです。


同じく、ちがうガビチョウ。今年生まれの若鳥だと思います。赤い
木の実が食べたくて、狙っています。


細い枝をつかんで、にじり寄っていきます。図体が大きい割には
とても器用です。


野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る